セントラル社会保険労務士法人

  • 会社概要
  • 業務内容
  • アクセス
  • How to
  • お問い合わせ
  • 採用情報

CLOSE
  • 会社概要
  • 業務内容
  • アクセス
  • How to
  • お問い合わせ
  • 採用情報

SERVICE. 業務内容

SERVICE

  • 助成金・補助金申請サポート
  • 資金調達(融資相談・財務支援)
  • 返済額の軽減による資金繰り改善
  • 自立自走社員の短期育成プログラム
  • 評価制度構築・運用
  • 経営理念策定
  • 同一労働同一賃金の導入支援

同一労働同一賃金の
導入支援

同一労働同一賃金の
ポイントと対策のステップ

2021年4月からは中小企業も「同一労働同一賃金」の対象となります。
これは、今後はパートタイマーやアルバイト、契約社員、嘱託社員といった非正規社員と正社員の間における不合理な待遇格差を解消することを目的とした制度です。
もし待遇格差がある場合は、その差額に対する支払いの要求(訴訟)や、対応を行わないことによるモチベーションの低下、企業のイメージ低下といったリスクが考えられますので、できる限り早期の対応が求められます。

WORK FLOW

  1. ご相談
  2. 精査と対策
  3. 規程の整備

ご相談

  1. お問い合わせ

    お電話またはお問い合わせフォームより、現在の状況をお聞かせください。

    お問い合わせ

  2. 無料面談(約60分)

    御社の現状を把握し、同一労働同一賃金の内容とその対応策に関する概略をお伝えします。

  3. お見積もり

    容赦での支援を希望された場合は、適正価格でのお見積もりをご提案します。

  4. ご契約

    お見積もりにご納得いただけましたら、ご契約に移ります。

精査と対策

  1. 職務内容の精査

    正社員・非正規社員の職務内容を精査し、不合理な格差の有無を確認します。

  2. 処遇の精査

    処遇についても不合理な格差がないか、1項目ごとに精査していきます。

  3. 待遇差の是正

    不合理な待遇格差の可能性がある項目については、どのように是正するのかを検討します。

  4. 説明準備

    不合理とまではいえないと判断した待遇差については、不合理ではないことを全体に説明するための資料を作成します。

規程の整備

  1. 就業規則の修正

    待遇を是正した場合は、就業規則や賃金規程の修正・届出を行います。

一覧に戻る
  1. HOME
  2. SERVICE
  3. 同一労働同一賃金の導入支援
セントラル社会保険労務士法人

〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町1-6-4
天満橋八千代ビル6階

  • HOME
  • 会社概要
  • 業務内容
  • アクセス
  • How to
  • お問い合わせ
  • 採用情報

© 2021 セントラル社会保険労務士法人 セントラルサポートセンター株式会社